2016年09月14日
妊娠中はむくみやすい!
おはようございます
自分がマタニティーになって初めて
“マタニティーさんが一番エステが必要”
と気づいてマタニティーエステ始めたNarikoです
本日は むくみについてお伝えいたします
足のむくみでお悩みの女性は多くいらっしゃると思いますが、
ご妊娠中は特にむくみやすくなります。
塩分は控えているのにむくんでしまうことも。。
これはいったい何故なのでしょうか?
まず、むくみが起こる大きな原因の一つは
体の中の血液やリンパの流れが
滞ることです
心臓から全身へ送り出された血液は静脈やリンパ管を通って回収され、心臓に戻ります。
この時 足へ流れた血液は重力に逆らうことになるため、血管の力だけでは心臓へ戻れません。

ここで登場するのが
「第二の心臓」ふくらはぎ
です
ふくらはぎの筋肉がポンプの働きで血液が心臓にもどる手助けをしてくれるのです
しかし、
ふくらはぎの筋力が落ちていたり 足先が冷えていたりすると
循環がうまくいかず、血液が滞ってしまいます。
足にむくみが起きやすいのはそのためです
女性は男性に比べて 筋力が少ないため、むくみも起こりやすくなっているのですね。
また、ご妊娠中は
ホルモンバランスの変化や体を巡る血液の量の変化、運動不足などにより
循環が滞りがちになり、むくみが起きやすくなります。
おなかが大きくなると、
下半身からの血液を
回収する大きな血管が
圧迫されることも原因の一つです。
滞ってしまった血液やリンパを流すには
ふくらはぎの筋肉を助けてあげることが大切です
少し背伸びをするように つま先だちすることでも ふくらはぎの筋肉を動かすことができます
また、マッサージやストレッチも効果的です

自分がマタニティーになって初めて
“マタニティーさんが一番エステが必要”
と気づいてマタニティーエステ始めたNarikoです
本日は むくみについてお伝えいたします
足のむくみでお悩みの女性は多くいらっしゃると思いますが、
ご妊娠中は特にむくみやすくなります。
塩分は控えているのにむくんでしまうことも。。
これはいったい何故なのでしょうか?
まず、むくみが起こる大きな原因の一つは
体の中の血液やリンパの流れが
滞ることです
心臓から全身へ送り出された血液は静脈やリンパ管を通って回収され、心臓に戻ります。
この時 足へ流れた血液は重力に逆らうことになるため、血管の力だけでは心臓へ戻れません。

ここで登場するのが
「第二の心臓」ふくらはぎ
です
ふくらはぎの筋肉がポンプの働きで血液が心臓にもどる手助けをしてくれるのです
しかし、
ふくらはぎの筋力が落ちていたり 足先が冷えていたりすると
循環がうまくいかず、血液が滞ってしまいます。
足にむくみが起きやすいのはそのためです
女性は男性に比べて 筋力が少ないため、むくみも起こりやすくなっているのですね。
また、ご妊娠中は
ホルモンバランスの変化や体を巡る血液の量の変化、運動不足などにより
循環が滞りがちになり、むくみが起きやすくなります。
おなかが大きくなると、
下半身からの血液を
回収する大きな血管が
圧迫されることも原因の一つです。
滞ってしまった血液やリンパを流すには
ふくらはぎの筋肉を助けてあげることが大切です
少し背伸びをするように つま先だちすることでも ふくらはぎの筋肉を動かすことができます
また、マッサージやストレッチも効果的です

フットバスで足を温めて、
アロマを用いてそけい部~指先までの
フットトリートメントでお体の循環を良くする
お手伝いをいたします!
むくみが気になる方にはオススメメニューです

Posted by mio tesoro at 12:24│Comments(0)
│むくみ